ドローンの操縦技術から3次元計測の
実践スキルを一貫して習得可能
3次元計測カリキュラム
計測の知識がない方やドローンの操縦経験がない方も座学と実技を通して計測の知識や安全運航の知識、操縦テクニックを学ぶことができます。
国際航業が有する航空写真測量の専門的なノウハウをもとに、ドローンを使ってあらゆる現場で撮影した写真から3次元データを生成する技術を体系的に学習する実践的なカリキュラムです。
レベル別のコースを用意していますので、現在の知識・技能に応じた段階的な学習が可能です。
DSERO認定カリキュラム
一般社団法人ドローン測量教育研究機構(DSERO)が実施するドローンの計測・技能を証明する認定資格(管理士、技能士)の取得に必要な知識の修得をサポートします。
当スクールは、「第1号 DSERO認定カリキュラム実施校」です。
DPCA認定カリキュラム
一般社団DPCAの認定スクールです。本講習修了検定合格者は、国土交通省航空局認定のDPCA操縦技能証明証が発行されます。
コース紹介
ドローンに関する計測知識の
レベルに合わせたコースをお選びいただけます。
日数 | 受講形態 | 知識・技能の到達レベル | ||
---|---|---|---|---|
3次元計測 カリキュラム |
3D計測基礎1 | 0.5日 | 座学 | 3D計測の基礎となる測量知識とドローンによる写真測量方法の修得 |
3D計測基礎2 | 0.5日 | 座学 | ドローンの撮影計画と3Dモデルの作成手法を実習を通じて修得 | |
操縦技能コース | 3日 | 座学 実技 |
安全運航に必要な法令・機体に関する知識、飛行実技による操作技術の習得 座学はeラーニング対応、実技は自動航行、目視外、夜間(任意)がカリキュラムに組み込まれており、より実践的な知識・技能が習得可能 ※DPCA操縦技能証明証の取得 |
|
中級コース | 2日 | 座学 実技 |
ドローン写真撮影とソフトウェアを使った3Dデータ作成の実践 | |
DSERO認定 カリキュラム |
管理士コース | 1日 | 座学 | DSERO管理士認定試験の合格に必要な知識 |
技能士コース | 2日 | 座学 実技 |
DSERO技能士認定試験の合格に必要な知識(※準備中) |
※当スクール受講の際に、厚生労働省「人材開発支援助成金」を活用できる場合がございます。
助成金申請は受講者様で手続きを行っていただく必要がございます。
詳しくは、厚生労働省または、最寄りの労働局へお問い合わせください。
厚労省HP:人材開発支援助成金
三次元計測カリキュラム
ドローン(UAV)運航、3次元計測に必要な知識・技能を基礎から教習
「操縦技能コース」は安全運航の知識、操縦テクニックを学ぶことができます。
「3次元計測基礎1・2」~「中級コース」は、国際航業が有する航空写真測量の専門的なノウハウをもとに、ドローンで撮影した写真から3次元データを生成する技術を体系的に学習する実践的なカリキュラムです。レベル別のコースを用意していますので、初心者の方からある程度知識のある方等、現在の知識・技能に応じた段階的な学習が可能です。
DPCA操縦技能証明書の取得が可能
「操縦技能カリキュラム」は、一般社団法人DPCAの認定スクールです。
国土交通省航空局が認定するDPCA操縦技能証明証の取得可能なカリキュラムです。
【2022年度にドローンの操縦ライセンス制度(国家資格)の新設】
都心上空など第三者上空飛行に対応する「一等資格」と、その他の「二等資格」に区分し、機体の種類や目視外飛行、夜間飛行など飛行方法に応じて限定します。その中で、政府の登録を受けた民間講習機関が実施する講習を修了した場合、試験の一部または全部を免除すると公表されました。「DPCA操縦技能コース」は、一等資格を見据えたドロ一ン操縦者育成プログラムです。
資格取得までの流れ
- ※DPCA操縦技能証明証の発行には、DPCAへの証明書発行申込が必要となります。
- ※DPCA操縦技能証明証の発行には、証明証別途発行手数料が必要となります。
DSERO認定カリキュラム
一般社団法人ドローン測量教育研究機構(DSERO)が実施する
認定資格の取得に対応したカリキュラムです。
DSERO認定資格の取得が可能
DSERO認定資格(管理士・技能士)は、i-Constructionに対応したドローンによる3次元計測の知識と技能を証明する資格です。国際航業は「第1号 DSERO認定カリキュラム実施校」として、管理士・技能士の資格取得に必要な知識の修得をサポートします。
管理士
ドローン計測の作業・工程を把握し管理できる知識・技能を証明する資格
技能士
ドローン計測の作業実施に必要な知識・技能を証明する資格
資格取得までの流れ
- ※一次試験および二次試験の受験には、DSEROへの受験申込が必要となります。
- ※一次試験および二次試験の受験には、別途受験料が必要です。
- ※一次試験の合格者に二次試験の受験資格が付与されます。
- ※二次試験の受験資格として、業務経験が必要です。詳細はDSEROのサイトで確認してください。
お知らせ
- 2022.06.08
-
管理士コースの受付を終了しました。
- 2022.05.16
-
【管理士コース受付開始】関西校6/10(7/9 DSERO管理士試験対応講座です)
- 2021.10.04
-
【管理士コース受付開始】関西校10/19(11/6 DSERO管理士試験対応講座です)
- 2020.09.17
-
【管理士コース受付開始】関西校10/2(11/7 DSERO管理士試験対応講座です)
- 2019.08.02
-
<夏季休業のお知らせ>
- 8/5(月)から8/15(木)まで休業します。「お問い合わせ」の返答は、8/16以降、順次対応します。
- 2019.07.19
- 2019.06.27
-
管理士コースの受付を終了しました。
- 2019.06.13
-
【管理士コース受付開始】関西校6/24、東京校7/3(7/13DSERO管理士試験対応講座です)
- 2019.03.29
-
【現在募集休止中】募集再開の予定が決まりましたら、あらためてお知らせします。
- 2019.03.07
- 2019.01.09
-
ドローン関連の情報サイト「Drone Times」にて弊社ドローンスクールの「操縦技能コース」、「中級コース」について紹介されています。
コース詳細
3D計測基礎1
東京校、関西校
目的 | こんな人にオススメ! | 内容 | 取得資格 | 受講期間 | 料金 | 備考(※注意点) |
---|---|---|---|---|---|---|
|
|
|
0.5日 |
22,000円 (税込) |
3D計測基礎2
東京校、関西校
目的 | こんな人にオススメ! | 内容 | 取得資格 | 受講期間 | 料金 | 備考(※注意点) |
---|---|---|---|---|---|---|
|
|
|
0.5日 |
33,000円 (税込) |
操縦技能コース
東京校、関西校
目的 | こんな人にオススメ! | 内容 | 取得資格 | 受講期間 | 料金 | 備考(※注意点) |
---|---|---|---|---|---|---|
|
|
|
DPCA |
3日 |
99,000円 |
中級コース
東京校、関西校
目的 | こんな人にオススメ! | 内容 | 取得資格 | 受講期間 | 料金 | 備考(※注意点) |
---|---|---|---|---|---|---|
|
|
|
2日 |
137,500円 (税込) |
|
上級コース
東京校、関西校
目的 | こんな人にオススメ! | 内容 | 取得資格 | 受講期間 | 料金 | 備考(※注意点) |
---|---|---|---|---|---|---|
※準備中 |
管理士コース
東京校、関西校
目的 | こんな人にオススメ! | 内容 | 取得資格 | 受講期間 | 料金 | 備考(※注意点) |
---|---|---|---|---|---|---|
|
|
|
DSERO管理士認定資格者登録証 |
1日 |
66,000円 (税込) |
技能士コース
東京校、関西校
目的 | こんな人にオススメ! | 内容 | 取得資格 | 受講期間 | 料金 | 備考(※注意点) |
---|---|---|---|---|---|---|
※準備中 |
九州共同校
九州校
目的 | こんな人にオススメ! | 内容 | 取得資格 | 受講期間 | 料金 | 備考(※注意点) |
---|---|---|---|---|---|---|
※準備中 |
初級コース、中級コースでは、
Pix4Dを利用した授業を行います。
既にご利用の方、また利用を想定している方には実践的な
内容となっています。
会場案内
※会場は開催時期により変更する場合があります。
-
東京校
国際航業(株)本社
【東京都新宿区北新宿2-21-1(新宿フロントタワー)】
(入門、初級、管理士コース)- アクセス
-
- 東京メトロ丸ノ内線「西新宿」駅より徒歩4分
- 東京メトロ丸ノ内線/都営大江戸線「中野坂上」駅より徒歩8分
> MAP
フレンドシップハイツよしみ
【埼玉県比企郡吉見町黒岩602】
(中級、操縦技能コース)- アクセス
-
- 東武東上線東松山駅より川越観光バスで約10分。最寄停留所は「久米田」(最寄停留所からフレンドシップよしみまでは徒歩約30分)
- 東武東上線東松山駅、JR高崎線鴻巣駅よりタクシーで約20分
> MAP
-
関西校
国際航業(株)関西事業所
【兵庫県尼崎市西長洲町1-1-15】
(入門、初級、管理士コース)- アクセス
-
- JR神戸線、東西線、宝塚線尼崎駅より徒歩約10分
- 阪急神戸線、伊丹線塚口駅、阪神尼崎駅より阪急バスで約10分。最寄停留所は「スポーツセンター前」
> MAP
神戸ポートアイランドセンター
【兵庫県神戸市中央区港島南町7-1-5】
(中級、操縦技能コース)- アクセス
-
- 神戸新交通ポートアイランド線京コンピュータ前駅より徒歩約5分
> MAP
- 神戸新交通ポートアイランド線京コンピュータ前駅より徒歩約5分
-
九州校
※準備中
- お問い合わせ
- お問い合わせフォーム