利用シーン4 プラント・インフラ
例えば定期点検の場面において、作業者の現在地に応じて、前回点検時の履歴や引継ぎ事項などの情報提供を行います。
作業者の移動履歴を記録し、巡回地点に漏れ・偏りがないか等のチェックにも活用いただけます。
撮影した画像や動画に自動で位置情報を付与することで、事務所に戻った後にもマップ上から撮影位置を確認できます。
また、技術者不足に対応し、不慣れな現場作業者に対し、遠隔地にいる熟練技術者が指示・支援をすることが可能です。
期待される効果
- 作業履歴管理や安全管理
- 位置に紐づいた情報管理による作業効率化
システムモデル構成
同一プラットフォームを用いて、敷地内のモノ、ヒトの管理を行うことができます。
屋内外シームレスに測位できるので、建屋間、屋内外の移動も同じ形式で利活用が可能です。
モデル導入フロー
- 現地調査
機器配置
計画作成 - 機器設置
- アプリケーション
構築 - 現地テスト
- 運用
- ログデータ
可視化
- 現地調査を行い、その結果を基に、機器配置計画を作成します。
- 現地にて機器設置を行います。
- シームレス測位モジュールを組み込んだアプリを構築します。
- アプリを現地に持ち込み、テストを行います。さらに、想定する精度が実現できるよう、設定ファイルや電波強度の調整を行います。
- 現地でアプリを運用します。取得されたログは、サーバーに蓄積されます。
- 蓄積されたログデータを利用して、地理情報システム(GIS)等を用いて可視化を行います。
価格・料金体系
価格、料金体系については、以下よりお問い合わせください。
- データ
- ソフトウェア
- ソリューション
-
計測データベース
-
地図データベース
-
施設データベース
-
行政界データベース
-
統計データベース
-
GIS(地理情報システム)
-
Genavis 住所正規化
-
エリアマーケティング
-
危機管理
-
屋内外位置情報
- レポートAPI
- SfMソフトウェア Pix4Dmapper
-
計測サービス
- 屋内外位置情報ソリューション
- 地図システム開発
- 売上予測
- マルチ・モニタリングサービス
- エネルギー事業支援ソリューション
- ドローンスクール
- 環境ソリューション
-
土壌調査(Phase1・2)
-
土壌浄化(Phase3)
-
環境管理支援
-
防災ソリューション