主催
国際航業株式会社
開催概要
セミナー名 |
変位計測セミナー ~最新モニタリング技術!変位計測・変位監視のすべて~
※チラシ画像をクリックするとPDFが表示されます。 |
日程 |
2020年3月6日(金)13:00~16:10(受付開始12:30) |
会場 |
TKP新大阪ビジネスセンター
〒532-0011
大阪府大阪市淀川区西中島5-13-9 新大阪MTビル1号館
カンファレス ルーム 4B |
アクセス |
JR東海道本線 新大阪駅 正面口 徒歩5分
大阪メトロ御堂筋線 新大阪駅 南改札7番 徒歩4分
大阪メトロ御堂筋線 西中島南方駅 北改札出口1 徒歩6分
阪急 南方駅 きた西改札口出口1 徒歩7分
|
セミナー内容
大規模インフラを所有する企業や、工事施工を行う業者におけるインフラ維持管理、工事施工管理、防災減災管理、において変位計測を行うモニタリング技術の活用は必要不可欠です。モニタリング技術といっても実は多種多様なものがあり、お客様の利用シーンやニーズに応じて、技術の特徴やコスト、メリット・デメリットを比較して最適なものを選ぶ必要があります。
本セミナーでは、比較的広域のインフラに対してモニタリング・変位計測をする衛星SARや航空レーザーを活用した技術から、比較的狭域の地形や構造物の変位を画像認識によりモニタリングする技術、さらに、GNSS(Global Navigation Satellite
System)を活用し、ピンポイントの変位をmm級の高精度かつリアルタイムに監視する技術まで、幅広くご紹介いたします。
こんな方にオススメ
ゼネコン・エンジニアリング会社・インフラ鉄道系企業様
工事施工管理・インフラ設備管理・ご担当者様
スケジュール
12:30 |
受付開始 |
13:00~13:30 |
Part 1 必見!衛星SARから定点カメラまで、変位計測技術の全体像
- ・変位計測とは?どのような手法があるのか?
- ・それぞれの計測手法の特徴は?
- ・広範囲の計測から重点箇所の絞り込み計測へ
|
13:30~14:10 |
Part 2 【広域手法】衛星SARと航空レーザーを用いた変位計測
- ・広域手法を用いた変位計測の実態
- ・衛星SARを活用した広域変位計測による防災減災事例
- ・航空レーザーのレベル解析を活用したインフラ維持管理事例
|
14:10~14:30 |
休憩20分
|
14:30~15:00 |
Part 3 【狭域手法】定点カメラによる変位監視
- ・画像解析による変位監視の最新動向
- ・通信機能付きインターバルカメラを活用した斜面崩壊確認事例
|
15:00~15:40 |
Part 4 【ピンポイント手法】GNSSを用いた高精度変位計測
- ・GNSSを用いたモニタリング技術の種類と選び方
- ・トンネル施工・PC橋梁施工・道路施工等におけるGNSS管理事例
- ・山間部鉄塔・沖合埋立護岸・ダム等インフラ維持管理事例
|
15:40~15:50 |
休憩10分
|
15:50~16:10頃 |
質疑応答
|
※各講義の内容は状況により変更する場合がございます。
お申し込みについて
こちらのお申し込みフォームから申し込みできます。
参加費用
無料 ※事前登録制(先着20名限定)
注意事項
- ・天災等のやむを得ない事情により、予告なく開催を中止させて頂く場合がございます。
- ・当社の判断によりセミナーへのご参加をご遠慮頂く場合がございます。
- ・お申込状況により1社あたりのご参加人数をご調整頂く場合がございます。
お問合せ先
国際航業株式会社
センシング事業部 センシング営業部
〒100-0005 東京都千代田区丸の内三丁目1番1号
TEL:03-4476-8065
https://biz.kkc.co.jp/
ramse@kk-grp.jp |